刺繍 |
刺繍で出来る時間 |
![]() |
時間工房>刺繍で出来る時間
|
刺繍で縫い描く.
|
|
私にはなぜか、気になるものが何コかあります。 刺繍もそのひとつ。 なんでもないシャツに手刺繍がちょこっと それもあまり普通見かけないところに入っていたりするだけで、 うっかり購入を決めていたりします。 もちろん、小物関係にも同じことがおこります。 使う予定もないテーブルクロスなどの生地に ティーポットを鼻で持ち上げているゾウなんかが、 ちょっとへたくそに刺繍されているだけで 心は決まってしまいます。 購入するポイントにもなってしまう刺繍を 自分でも楽しみたいなと思って、 最近、刺繍の時間を少しずつ 作りはじめたいと思っているところです。 刺繍は、糸で絵や柄を描く感じが好きです。 ![]() ![]() |
枠:刺繍枠には丸枠、角枠、巻き取り式の角枠などがあります。 チョイスは用途により異なりますが、どの枠も刺繍柄の全体が入る大きさを選ぶそうです。 中には、机などに取り付けられるタイプのものも。 使い易いものを選びます。 *丸枠:木綿、麻の素材に利用 *角枠、巻き取り式の角枠:刺繍用の布、キャンバス地全般に利用。 刺繍はさみ:先がとがり、ソリ刃の刺繍はさみは生地を傷つけずに チャコペン:チャコペンは図案や印付けなどに使います。 リッパー:指し間違いの糸を取ったりするのに便利です。 指ぬき:針仕事にはある方が便利。
25番糸:ポピュラーな綿刺繍糸です。 アブローダー:フランス刺繍。 パールコットン糸:つやのある綿刺繍糸。5番の刺繍糸で太めです。 花糸:ナチュラルな感じがよい。 リネン刺繍糸:人気もののリネン素材です。雰囲気があります。 ウール刺繍糸:冬の素材などに合うウール糸ですが、 シルク刺繍糸:艶のある刺繍糸。日本刺繍などに使われるようです。 レーヨン刺繍糸:光沢のある刺繍糸です。 メタリック刺繍糸:ラメ、シルバー、ゴールドなど光り物の糸は、ポイント使いなど、 他にも、刺し子糸やこぎん糸など刺繍糸だけでもいろいろ。
針も装飾的な刺繍をするときや、刺繍する素材、糸の種類、 刺し方によっても何タイプかあるようです。 その中で、ざっくり、大きく分けてしまうと、 針先がとがった針と針先の丸い針の2タイプに分かれます。 針先のとがった針:織目の細かい素材や普通の生地に使用。 ・フランス刺繍針(刺繍糸に使う) ・シャープポイントのとじ針 ・リボン刺繍針 など。 *とじ針やリボン刺繍針は、針穴が長いので、 針先の丸い針:クロスステッチやニットなどに使う針。 ・クロスステッチ針 ・太番手用のとじ針 ・ニットなどに使うリボン刺繍針 など。 |
ベーシックなステッチワーク
|
|
1.ランニングステッチ | ![]() |
2.バックステッチ | ![]() |
3.サテンステッチ | ![]() |
4.チェーンステッチ | ![]() |
5.アウトラインステッチ | ![]() |
6.ヘリンボーンステッチ | ![]() |
7.コーチングステッチ | ![]() |
8.フレンチノットステッチ | ![]() |
9.レゼーデージーステッチ | ![]() |
10.ブランケットステッチ | ![]() |
11.クロスステッチ | ![]() |
12.ダブルクロスステッチ | ![]() |
Copyright (C) timestudio All Rights Reserved
|