食べる・飲む |
食べる時間・飲む時間 |
![]() |
時間工房>食べる時間・飲む時間
|
食べる、飲む、おいしい時間. |
![]() |
おいしい物を食べると嬉しくなります。 おいしい飲み物も。 食べる時間、 飲む時間も大切です。 外での食事も好きですが、 家でちょこっと作って食べる時間を楽しみたいとも思います。 実は、料理をするより、食べる方が好きです。 ですので、料理を作る様になってから随分経ちますが、 あまり上達はしていないと認めなくてはなりません。 “ちょこっ、ちょこっと作ってしまいます。” は、上手な方が使える台詞。 いただく側の方達にも、早くて、おいしいと評価も高いお料理法。 私のちょこっとは、 手間はかけられない、けど、食べたい。 食べれる様に、ちょこっと作ってみよう、 そしたら、“おっ、食えるじゃん!”“いやいや、結構いける”と自己満足ができる ほんとに、ちょこっとしたものの方。 食事を作る時間、食べる時間は、生活の中での大切な時間です。 こんな私でも“何かちょこっと作ってみよう”という気持ちになれなくてはいけません。 この、“また、何か作ってみよう” や “これ、食べてみたいなぁ”と思えて作る時間、 そして、それを、おいしいと感じながら食べている時間が私にとって大事です。 そんな、食事の時間を楽しみます。 面倒くさい時間に変わってしまわないように、なるべく、ちょこっと。 それでも、面倒くさい時間に変わってしまいそうな時は、 買って来たり、食べに行ったり。 また、ちがった食事の時間が楽しめます。 女性の方なら食事やお茶など、 口にするものに気を使われている方は多いと思います。 そんな私も、なんとなく、からだにいいものに引かれます。 食材によっては、薬のように思える時もあります。 からだに良さそうな料理本を読んだり、 食材のことを調べたり、 自然食品のお店に行ったりする事も好きな時間です。 でも、自然食品だけではありません。 時々、ラーメンだっていただきます。 自然食品だけで、と言う訳にはいかない日々の食事の中に、 野菜を多めに取り入れながら、 なるべく自然のものを意識しながら口にしていきたいなぁ、と思っています。 “食材を楽しみながら、おいしくいただく”という感じでなら、 ちょこっとの手間で、おいしく食べることができます。 この、私にも腕はいりません。 食材におまかせいたします。 暖かい物は暖かいうちに。 冷たい物は冷たいうちに。 なるべく季節のものを、自然に近寄りながら、 よく噛んで、味わって、食べたいなぁ、と思います。 そして、食事と一緒に、 時には、その後だったり、 時間をとって、お茶を飲むのも好きです。 ほっ、とします。 消化にもいい気がします。 飲む時間は、お茶だけではありません。 食材をジュースにして飲むこともあります。 すー、とからだに入って、胃に負担をかけさせません。 それでいて、おいしいです。 飲む時間も大切です。 ![]() ![]() |
Copyright (C) timestudio All Rights Reserved
|