素材 |
素材色色 |
![]() |
時間工房>素材色色
|
素材は自分のまわりに色色.
|
![]() |
身の回りには、いろいろなものがあります。
そして、それらは、さまざまな素材で作られています。 さまざまな素材で何を作るのも自由。 それは、小物だったり、写真集や本だったり、 一着しかない自分の洋服だったり。 手作りされる方達の作品などを見て、 面白い素材の使い方をされていると、感心させられます。 自分でも、変わった素材の使い方をしたいと思います。が、 私はあまり手先が器用ではありません。と言うより、不器用です。 なので、上手に何かを作ってやろうなどとは、これっぽっちも思っていません。 思いたいけど、思っちゃいけません。不器用なのだから。 本屋さんに行っても、 よく服や小物などの手作り本のコーナーに立ち止まっては、 その手の本や雑誌を物色します。不器用なのに。 手作りの本や雑誌などで知った、気になる素材屋さんにも行ったりします。 素材屋さんを廻っていれば、気に入った素材なども集まります。 そこで、うっかり満足しそうになりますが、それではもったいない。 何か手作りしたい気持ちが残っています。 不器用だって、少し工夫をしてみることは出来ます。 それで、結構楽しめます。 例えば、自分が今持っているものに、 少し手を加えることでも自分のカラーが出ますし、 それを考えている時間が好きです。 そうです、まず、あるもので考えます。 使わないでいた小物や 着なくなった服などの、 いいところは取っておきます。 ボタンや刺繍部分、ワッペンやポケットなど、 結構いいとこあるじゃん、ってことに気付きます。 古くなっても気に入っているので捨てきれない服、 いつか使うつもりでとっておいた小物達。 別の服などのいいところを ほんの少しプラスするだけで なんだか違ったものに見えてきます。 へんてこな感じになってもいいんです。 それは、アジ。..と言うことでひとつお願いをすれば。 好きな部分が増えた自分のもの達。 だれかにもらってほしいなどと無理を言うつもりはありません。 だれかのご迷惑にならないように楽しみます。 簡単な感じで作れなければ駄目です。 なんせ、へたっぴな感じがバレたりしてはいけないからです。 楽しく作っていたものを指摘されるとへこみます。 へこまされては大変です。 自分のものを作るという、楽しい時間を作っていたはずなのに、 へこみの時間が出来上がってしまったことになります。 なので、簡単になるべく有るもので気分よく作ります。 ものだけではなく、いい時間をつくりたいのですから。 ![]() ![]() |
Copyright (C) timestudio All Rights Reserved
|